仙台・近郊の新築・中古不動産情報満載!
仙台の不動産売買専門店フルハウス

お問い合せ

マンションのフロア別メリット・デメリットを解説

マンションへの引越しや購入の際、何階がいいのか迷う方が多いのではないでしょうか。
例えば、同じ間取りでも階数が違えば価格や賃料は異なります。また、家族構成やライフスタイルによっても選ぶフロアは変わってきます。

各階層の特徴を理解したうえで、住むフロアを選択するとよいでしょう。

ここではマンションのフロアを以下の4つに大別し解説します。1階・低層階・高層階・最上階、それぞれの特徴やメリット・デメリット、適しているライフスタイルなどを紹介していきます。

マンションのフロア別メリットデメリット

マンション 1階の特徴

1階の特徴とは

マンションの1階の主な特徴といえば、価格が安い傾向にあることです。
一般的にマンションの価格は、階層が上がるほど価格が高くなり、1階や2階などの低層階がリーズナブルになる傾向にあります。
特に1階は、エレベーターや階段を利用せず、居室に出入りできるため、出入りがしやすいという点が大きな特徴です。また、専用庭がついている物件も多く、お子様が小さい場合やペットを飼育されている方などに人気があります。

1階に住むメリット

価格が安い、出入りがしやすいといった点が1階に住む大きなメリットです。
高層マンションや大規模なマンションの場合、朝の通勤通学の時間帯はエレベーターが混み合い予定の電車に乗り遅れた、などということがたびたびおこります。ゴミ捨てや近所などへのちょっとした外出、たくさん買い物をした時など、1階であればストレスなく移動も楽でしょう。

そして、小さいお子さんなどがいらっしゃる場合は、足音などの生活音も気になる問題かと思います。1階はあたりまえのことですが階下に誰も住んでいないので、生活音を気にする必要がないこともメリットの一つでしょう。また、専用庭があればガーデニングを楽しんだり、子供たちを遊ばせたり、庭付き一戸建てと同じような暮らしが楽しめます。

1階に住むデメリット

マンションの1階に住むデメリットとしては、特にマンションの立地が道路沿いなどで、外から室内が見える物件ではプライバシーの確保が気になる方も多いでしょう。また、上層階に比べて不審者の侵入が容易のため、防犯対策にも気を使わないといけません。

そして、周辺環境によっては、日当たりが悪い、車の音や排気ガスが気になるといった心配もあるでしょう。交通量の多い道路沿いでは、洗濯物を外に干せなかったり、換気がしにくいといったこともデメリットといえます。

尚、防災という観点からは、出入りがしやすいことはすぐに避難が可能といえますが、海や川に近い物件では、水害に遭いやすいというリスクは高まります。1階の物件を選ぶときは周辺環境を考慮することが大切ですね。

1階に向いているライフスタイルは?

一番のメリットであるといえる、階下への生活音を気にする必要がないという点では、遊び盛りの子供がいるファミリー世代や、ペットを飼育されている方などにおすすめです。ベビーカーや三輪車、スポーツ用品やレジャー用品などの荷物の持ち運びも1階なら負担が少なく済みます。また、他のフロアと比較して価格が安い傾向にある点も子育て世代には人気です。

そして、出入りがしやすいという点では、高齢者世帯も1階に向いているといえるでしょう。エレベーターなどの使用がなく、外出が億劫となりにくいですし、階段の上り下りがないため停電時や万一の際の避難もしやすく、安心して過ごせるでしょう。

マンションのフロア別メリットデメリット ペット

マンション 低層階の特徴

低層階の特徴とは

マンションの低層階は、1階と同じく、価格が安い、出入りがしやすいという特徴があります。エレベーターが混んでいたとしても、低層階なら階段で移動が可能です。

また、1階に比べると、日当たりの悪さ、水害のリスクは下がります。上下階に部屋があるため、室内の熱が逃げにくいことも特徴と言えるでしょう。

低層階に住むメリット

価格が安い、出入りがしやすいことは、1階と同じく低層階に住むメリットといえます。日当たりについても、方角にもよりますが、1階と比べると少しよくなることが多いでしょう。そして、海や川の近くの物件でも、水害の直接的なリスクは低くなるでしょう。室内の熱が逃げにくい点においては、寒冷地や冬場など1階よりは暖房にかかるコストが抑えられ、経済的といえるかもしれません。

低層階に住むデメリット

1階と同様に、外から室内が見える物件では、プライバシーの確保が気になる点でしょう。また1階ほどではないにせよ、不審者の侵入など防犯対策も注意が必要です。1階と異なる点としては、下の階に住んでいる方がいるため、生活音への配慮が必要なことです。特に机やイスなどを引きずる音、洗濯機や掃除機の音は響きやすく、足音にも注意が必要です。

逆に1階が飲食店やコンビニエンスストアなどの店舗が入っている場合、来店客の車や店舗ドアのチャイム音がうるさく感じたり、調理や残飯の臭い、虫が侵入したりするといったことがあるようです。
交通量が多い道路沿いの物件では、車の音や排気ガスが気になるといった問題は1階と変わりません。お住まいを選ぶ際、周辺環境も踏まえ物件を決めるとよいでしょう。

「周辺環境のチェックポイント」については、こちらの記事もお読みください。

低層階に向いているライフスタイルは?

価格が安いという点では、低層階も1階と同じく、子育て世代に人気があります。教育費や何かと出費の多い子育て世代は、住宅ローンの支払額を少しでも抑えたいところでしょう。

マンションのフロア別メリットデメリット

高層階の特徴

高層階の特徴とは

マンションの高層階は、何と言っても、眺望の良さが特徴でしょう。外からの視線が気にならず、比較的静かな環境も高層階ならではと思います。それとは引き換えに、価格については高めに設定されている傾向にあります。

日当たりについても低層階よりはよいとはいえますが、方角によっては、室内が暑くなりやすいということもあります。また、風通しの良さはありますが、風が強い日は洗濯物が干せなかったり、窓を開けていられなかったりすることもあるようです。

さらに地震などの揺れについては、一階などと比較すると大きいといった点も高層階のデメリットとなる特徴の一つです。

高層階に住むメリット

眺望の良さ、静かな環境といったポイントは高層階に住む大きなメリットです。交通量の多い道路沿いの物件でも、高層階であれば騒音も聞こえにくく、より快適に過ごせることでしょう。

外からの視線が気にならないことも良いですが、道路に面した1階などと比較すると、高層階であれば不審者の侵入のリスクは低く、防犯面も安心でしょう。

日当たりや風通しの良さもメリットの一つで、室内が明るく温かくなりやすく、冬でも晴れた日は暖房を使わないで済んだり、洗濯物が早く乾きやすいということもあるでしょう。

高層階に住むデメリット

高層階に住むデメリットは、低層階に比べて価格が高いことです。また低層階とは反対に気軽に外出しにくいこともデメリットです。高層マンションでは通勤時間帯はエレベーターがなかなか来なかったり、満員で乗れなかったりするという話をよく聞きます。

日当たりや風通しの良さの反面、周辺に日差しを遮る建物がなく、日当たりが良すぎて室内が暑くなるケースや、風が強い日は窓を開けられなかったり、洗濯物が外に干せないということもあります。

低層階に比べて地震の揺れが大きいことや、万一の場合は避難しにくいという防災面でのデメリットもあります。特に地震については免震構造だと揺れにくいため、物件を選ぶ時の参考にされると良いでしょう。

「耐震構造」については、こちらの記事もお読みください。

高層階に向いているライフスタイルは?

静かな環境や眺望重視といった方には高層階はおすすめです。また、虫が苦手という方も高層階を好む傾向にあります。特に蚊は飛翔力が弱く、高層階(一般的には10階以上)に、自力では滅多に飛んでこないといわれています。

マンションのフロア別メリットデメリット

マンション最上階の特徴

最上階の特徴とは

価格の高さ、眺望の良さ、日当たりや風通しの良さは、最上階だけに最高ランク。上階からの生活音がなく、マンションのなかで最も静かな環境が得られます。最上階だけ間取りが広かったり、ベランダが広かったりと、より高級感のある物件もあるでしょう。

最上階に住むメリット

最上階に住むメリットは、まわりに遮る建物などがない場合、開放感のある眺望や静けさを毎日堪能できることではないでしょうか。マンションのタイプによっては、最上階だけ特別に間取りが広かったり、大きなベランダが付いていたりする物件もあります。

当然、価格が高い傾向にありますが、資産価値が落ちにくいことはメリットとして考えられるでしょう。

最上階に住むデメリット

価格が高いことはもちろん、間取りが広い場合は維持費も高くなります。
最上階は屋上に直射日光が当たり、その熱が天井から伝わって、夏は特に暑くなります。エアコンがフル稼働で、電気代が高くなる傾向にありますので、その場合は遮熱などの対策がとられているかどうかも確認するとよいでしょう。

「風が強過ぎる」「地震の揺れが大きい」「気軽に外出しにくい」というデメリットは高層階と同じです。

最上階に向いているライフスタイルは?

価格や利便性より、「ゆとりのある暮らし」や「静かな環境」を重視される方は最上階に住みたいでしょう。また最上階は資産価値が落ちにくいため、将来的に売却を前提とされる方は最上階を選ぶ傾向があります。

マンションのフロア別メリットデメリット

仙台のマンションに住むなら高層階がオススメ⁉

仙台は、東は太平洋、南は平野が広がり、西と北は奥羽山脈から続く丘陵地が連なります。街中でも緑が多く、どの方角を見てもきれいな景色を見ることができます。マンションの高層階であれば、眺望の良さを存分に堪能できるでしょう。

仙台の丘陵地では、そもそも高い建物があまりないため高層階でなくても眺望の良さが期待でききる物件もあります。ただし、自然豊かで背の高い樹木が多いため、低層階だと樹木で景観が妨げられたり、虫が部屋に入ってきたりする可能性もあります。

海洋性気候で真夏日・真冬日が少ない東部仙台(仙台平野部)では、気候的にどの階層が良いということはないように思います。冬の積雪量が少ないため、1階でも雪で困るということは滅多にないでしょう。ただし西部や北部の丘陵地では積雪量が増えますので、冬場に雪かきをすることもあると思います。

「仙台の気候」については、こちらの記事もお読みください。

仙台のマンションにおいて、高層階の心配は地震の多さでしょう。高層階を選ぶ場合は、制震・免震対策を講じた物件を選ぶことをお勧めします。

まとめ

マンションを選ぶ場合、フロア別の特徴やメリット・デメリットを理解して、各々のライフスタイルにあった物件を選ぶことがポイントです。今回ご紹介した内容が皆様の素敵なマンションライフのご参考になれば幸いです。

「フルハウス」ではお家に関する情報収集・ご相談を承ります

わたくしたち「フルハウス」は、仙台・近郊の新築・中古不動産の物件を多数有しております。豊富な経験と知識で皆様の住宅購入のお手伝いをさせていただきます。みなさまのライフスタイルや夢に、心から寄り添うことで未来を一緒に描きます。温かく親しみやすい空間とスタッフがみなさまのお越しをお待ちしております。

住まいのコラム一覧へ戻る

0120-73-2684

営業時間 : 10:00~18:00 / 定休日 : 年末年始

ページトップへ