仙台・近郊の新築・中古不動産情報満載!
仙台の不動産売買専門店フルハウス
「家って賃貸のままでいいの?」「買った方がいいの?」ご自身やご家族のライフステージの変化に伴い、一生に一度は考えるテーマではないでしょうか?
一度は住宅を購入すると決めたお客様からもアドバイスを求められることが多い、永遠のテーマともいえます。
今回は、比較的お住まい探しをされている方が悩むライフステージである「現在賃貸物件に住んでいて、これから持ち家の購入を検討している方」に向けた、比較のポイントについてのお話です。
費用の面や住環境の変化に応じて気軽に対応できるのが賃貸の最大のメリットです。その他のメリットも含め詳しく解説していきます。
一番の利点とも言えるのが「気軽に引越しできる」といった点です。
転勤や転職、結婚、家族が増えた、などの人生には、ライフスタイルの変化がつきものです。その変化により生じる、部屋が足りない等の「間取りの問題」や通勤、通学には少し遠く、移動手段が限られるからといった理由で、「住む地域」などもご自身のご希望、利便性により自由に選択できますね。
次に、費用面です。建物の経年劣化や設備の修繕などの費用は、賃貸の場合はオーナー側の負担であるため、臨時の費用が掛かりません。ただし、入居者側の過失による場合は、修繕が必要となったりする場合もあり、退去する際に何かしらの修繕費が敷金から相殺されるケースがありますので、ご自身の賃貸借契約書を確認してみましょう。
持ち家だと資産となるため、諸経費や税金面で必要になる経費があります。ご自身の資産ではないため、税金面の支払いの必要がありません。固定資産税や都市計画税などがそれにあたります。
初期費用、臨時費用が抑えられる、転居しやすく住環境の変化に対応しやすいのが賃貸のメリットですが、家賃をいくら払い続けても自分の資産にはならないのが賃貸のデメリットといえるでしょう。
住宅ローンとは異なり、賃貸で月々支払うお金は「部屋の使用料」でしかなく、何十年住み続けても自分の資産にはなりません。
そのため、配偶者や子どもへの相続の対象にはなりません。
仮にご自身は住み続けようと考えていても、「借主に万が一の事があった」、「建物の経年劣化により退去を申し入れられた」などの理由で他の賃貸借物件に引っ越ししないといけなくなったとしましょう。その場合は、入居のための初期費用が必要になったり、入居審査を改めて受ける必要性がでてきます。
持ち家の最大のメリットは「資産として残せる」ことでしょう。その他のメリットも含めくわしくみていきましょう。
一生に一度の大きな買い物で、もちろん初めての経験である住宅購入。資金計画の総額に驚く方も多いと思います。購入資金や住宅ローンに関しては、経験豊富な不動産会社の担当にアドバイスをもらいつつ、無理のない返済計画を銀行と相談するようにしましょう。
例えば、賃貸で支払っている家賃と住宅ローンの支払い額が同等の金額だったとしましょう。考え方次第ではありますが、貸主さんの資産である賃貸を借り続けるよりも、同じ額を支払うのであれば、「ご自身の資産として積み重なっていく」と考えるとよりイメージが湧くのではないでしょうか。
費用面に関して、賃貸にはない住宅ローンならではの優遇措置が豊富に存在します。例えば「住宅ローン控除」や「すまい給付金」、その他税金の軽減措置を最大限活用することにより自分の資産を賢く手に入れることができます。
住宅ローン完済後は月々の固定費用が抑えられるという点でも魅力の一つです。賃貸物件では、家賃は住んでいる間かかる費用ですが、ローン完済後は、固定資産税都市計画税のみが負担となり、住宅ローンはかかりません。
老後を考えたときに安心なポイントだと言えます。さらに、住宅ローンを契約する際には「団体信用生命保険」に加入するので、住宅ローン契約者に万が一のことがあった場合はその保険金でローンの残債を支払うことが可能になります。つまり、残された家族が住む場所に困るということがなくなるのです。
昨今では、DIYブームを受け、賃貸でもリフォーム可能などの物件も増えていますが、多くの賃貸物件では、貸主の許可を得ないとリフォームは難しい現状です。
例えば、設備面でもエアコンのカバーなどをつけたい場合や壁や床に何かしらの手を加える場合は許可が必要だったり、退去時には現状復帰の費用などがかかってきます。
一方持ち家では、住んでいく中で好みの内装に変えたり、設備追加やリフォーム、DIYなど、比較的簡単に手を加えられるところが魅力的です。
住み心地を追及したり、サロン経営や学習塾の運営など、趣味やお仕事のためのリフォームや、プライベートでは、子どもとの思い出作りなどマイホームならではの楽しみ方が無限に広がります。
資産価値や設備面でメリットの多い持ち家ですが、場合によってはこれらが逆にデメリットになるケースもあります。
例えば、無理な住宅ローンの返済計画を立てたことにより、収入の変化によっては支払いが負担になる場合です。このような事態を想像してプレッシャーに感じてしまう方も少なくありません。
出費に関しても、毎年の税金や修繕費の負担を考慮して、備えておく必要があります。建物の経年劣化や給湯設備やビルトインコンロなど、賃貸ではあまり意識しないような設備関連の修繕費用なども必要になってきます。設備によっては平均的な使用年数などが設定されていますので、事前に確認し出費に備えましょう。
また、転勤のある職種に就いている方は、将来的に転勤も想定したライフプランを立てておくと良いでしょう。例えば、単身赴任、売却、賃貸に出すなどといった選択肢が想定されるでしょう。
ここまで、「賃貸」と「持ち家」それぞれのメリットとデメリットをご紹介してきました。
次は比較におすすめのポイントを4つ、実際のお客様へのサポート事例なども踏まえて解説していきます。
費用面では、住宅ローンで購入する方が圧倒的に多く、単純に土地や建物の本体価格だけがかかるわけではありません。
住宅を購入する際には、土地建物の価格に加え、税金や登記費用、仲介手数料など購入するにあたって付随する「初期費用」がかかってきます。土地と住宅+初期費用の総額がいくらかかるのかというのは重要な基準です。
また、住宅ローンの場合は月々の支払いがいくらになるのか、反対に、現在の月額賃料に照らし合わせていくらに収まるようにしておけば良いのかが住宅ローンを組む際の一つの基準になります。ご自身の収支のバランスを把握しておくことが非常に重要です。
賃貸物件では、月々の賃料の他に「管理費」や「共益費」というランニングコストがかかります。
持ち家の場合でも、月々の住宅ローンの利息、毎年課税される固定資産税、火災保険料などランニングコストがかかります。また先の項目で挙げている、修繕費や設備修理費用なども変動費として意識しておくと良いでしょう。
賃貸と持ち家の最大の違いは「資産になるかどうか」です。
賃貸の場合はどれだけ家賃を払い続けたとしても自分の持ち物 (資産)にはなりませんが、持ち家の場合は、売却するという選択肢もあり自分の資産として活用することができます。
設備や住宅の性能による比較です。部屋の設備は住む方のこだわりによって自由度が高いのが持ち家です。
コンロや給湯など、ガスにするのかオール電気にするかによっても月々の光熱費にかかわってきます。また、初期投資はかかりますが、太陽光発電を設置し売電するなどの選択肢も考えられます。
賃貸の場合立地条件には「自宅と駅が近い」「職場と自宅距離」などの利便性を考慮したり、セキュリティ面などを重視して場所を選択することが多いです。
そして、自家用車をお持ちの場合、駅が近いことや中心市街地などの利便性を重視した場合、駐車場が少ない状態にあることが多く、近隣に月極駐車場を借りる場合が多いため、家賃に駐車場代も必要になるケースも多々あります。。
持ち家の場合は、自宅の前に駐車スペースを作ることがほとんどです。特に地方都市圏で車社会の地域にお住まいの方は、駐車場スペースも考慮した持ち家を探す方が多いようです。
周辺の住環境やサービス面での比較は、長く住み続ける上で大事なポイントです。
ライフスタイルにより、利用する施設や場所の頻度・必要性はそれぞれ違います。例えばご夫婦共働きであれば、飲食店やスーパーなどが近くにあった方が良い、お子様のいるご家庭であれば、学校や病院、福祉施設など、子どもの成長を見据えた住環境の比較が必要となります。
住まいの周辺環境のポイントについては、こちらの記事もお読みください。
住宅を購入する際の「周辺環境」をチェックするポイント6選|フルハウス仙台 住まいのコラム
などが持ち家を購入した、きっかけになっているケースが多いようです。
このようなきっかけを複合的に考え購入を決定される方がほとんどです。
例えば「家賃がもったいないと考えていたところ、子供がちょうど小学校入学のタイミングで」といったようなライフスタイルの変化に伴う要因は大きいようです。
もし、賃貸に住んでいて「持ち家ってどうなんだろう?」と思った時には、そのきっかけを大切に、きっかけから枝分かれしている不安や心配事は何だろうと考えてみてください。
賃貸か持ち家かの選択は、それぞれのライフプランによって異なります。それぞれのメリット・デメリットを把握して、ご自身やご家族の生活に合ったお住まいを検討してみてください。
わたくしたち「フルハウス」は、仙台・近郊の新築・中古不動産の物件を多数有しております。豊富な経験と知識で皆様の住宅購入のお手伝いをさせていただきます。みなさまのライフスタイルや夢に、心から寄り添うことで未来を一緒に描きます。温かく親しみやすい空間とスタッフがみなさまのお越しをお待ちしております。
住まいのコラム一覧へ戻る営業時間 : 10:00~18:00 / 定休日 : 年末年始